modelers' news■2001/06/21
Export ShapeMotion Metasequoia (mqo)
Rel.1
LightWaveからアニメーションの1コマ1コマをmqoのモデルに変換するプラグイン
ができあがったそうです。これで出力したファイルをmqo2unrに通してモデルを
製作できるようになりましたねー。さあ、LWユーザー立ち上がれ!(^^)/
FORMAT.Xより
■2001/05/08
Arumi, Shibukiが紹介されちゃった
polycountにArumiがレビューされたみたいです。7点だって〜。
あと、UTMachineさんにArumiとShibukiが紹介されました。
いずれのページも僕の名前をHiguchenと書いてるのはなんでだろう。
なんかロシア風ですな(^^;
polycountより
UTMachineより
■2001/04/16
Skin Maker ver2.5beta2出てました
Skin Makerがアニメーションに対応しました。キャラクタを動かしながらテクスチャを
チェックできます。BonusPack1相当のモデルが同梱されています。
ただし、オリジナルのモデルについては不安定でコンバートもできませんし、
以前のセーブファイルも読み込みに失敗してしまうようです。まだ使うには時期尚早のようです。
UTilitiesより
■2001/04/13
mqo2unrが公開開始
3dsファイルからの開発環境しかなかったUTのモデルですが、BOMBER氏のおかげで
あのMetasequoiaのモデル形式からコンバートできるようになりました。
もちろん3dsからもコンバート可能の両対応です。吐き出される.ucファイルも
賢くなってますので、これからモデル製作する人にはお勧めです。
FORMAT.Xより
■2001/04/13
Skin Maker ver2.5beta1が出てます〜
いままでセーブ機能が動いてませんでしたが、このバージョンからOKになったようです。
これで途中でいろいろいじってまた修正って作業がかなり楽になります。
ただし、いままでのセーブデータを読むとモデルが回転しちゃうみたいです。
UTilitiesより
Arumi ver1.02
Mirror1
Mirror2
Size:1.73MB Date:2002.7.1
Triangles:918 Vertices:524 Frames:375
袴のモデルです。やっと完成です。遊んでみてね。ヒラヒラ見てちょ。
v1.01: Fake Death直しました。テクスチャのズレはUV値の方を直しました。
v1.01:
ジャンプモーションのアサインを若干変えました。
v1.02:ステータスドール追加しました。
v1.02:Dodgeのアサインを直しました。
Shibuki ver1.03
Mirror1
Mirror2
Size:0.98MB Date:2002.7.1
Triangles:715 Vertices:387 Frames:364
v1.01: shibuki.ucの記述ミスを修正しました。モーション割り当てが若干かわりました。
v1.01: これでネットワークプレイでログインできないのが直っているみたいです。わーい。
v1.02: Fake
Death直しました。ジャンプモーションのアサインを若干変えました。
v1.03: ステータスドール追加しました。
v1.03: Dodgeのアサインを直しました。
(C) 2001 HIGUCHIN All Right Reserved.
